まず、一歩 乳がん早期発見の為の自己検診方法!!

【月に一度の自己検診を!!】

乳がんは、自分で見つけることができる可能性が高いがんです。早期発見のためにぜひ行っていただきたいのが、セルフチェック(自己検診)です。
セルフチェックは毎月、生理が終わって一週間前後に行うと効果的です。生理前だと乳房に痛みや張りがあり、正確な判断がしづらいためです。閉経後の人は月に1度、日にちを決めて行うのが良いと思います。定期的にチェックすることで、ふだんの乳房の状態がわかり、変化に気づきやすくなり早期発見できます。
 ただし、しこりが見つかっても落ち込んでしまうのは早計です。しこりの原因は人によってさまざまで良性腫瘍や乳腺症の可能性もあります。また、乳がん以外の原因も多く考えられます。少しでも異常を見つけたら、ためらわずに早急に受診してください。

当院では専門医と乳腺エコーの検査をおこなっております。

 

乳がんの症状】

乳がんになった場合、以下のような症状が見られることがあります。

 

・乳房、わきの下にしこりがある
・乳房にひきつれ、くぼみがある
・乳頭の異常(湿疹・ただれ・分泌物)がある
・乳房皮膚の異常(発疹・はれ・ただれ)がある

 

しかし、ごく初期の段階では、しこりもわからないほど小さかったり、痛みや体調不良などの自覚症状もないことが多いのです。乳がんを放置しているとリンパ節や他の臓器に転移しやすいため、少しでも違和感を感じることがあったら医療機関で検査を受けることはもちろん、自覚症状がなくても定期的に検診を受けることが大切です。

 

乳がんの発症リスク】

最も大きなリスク要因は遺伝的なものです。とくに母親や姉妹に乳がんになった人がいる場合は、リスクは2倍になると言われています。

 また、乳がんは一般的に次のような人がなりやすいといわれています。
・初潮年齢が早かった方(11歳以下)
・出産経験のない、または初産年齢が遅い方(30歳以上)
・閉経年齢が遅かった方(55歳以上)

 これは、乳がんの発生には、女性ホルモンであるエストロゲンが大きく影響しているためです。

エストロゲンは女性の体を作るための重要な働きをしているホルモンですが、分泌されている期間が長いほど、乳がんのリスクが高まるのです。妊娠・授乳期には分泌が止まるため、それだけリスクが減ることになります。閉経後はエストロゲンの分泌が止まりますが、別のホルモンが脂肪組織でエストロゲンに変わります。したがって、閉経後の肥満もリスクの一つです。
 日本では、乳がんにかかる人は30代から増加し始め、50歳前後をピークとして減少する傾向にあります。しかし、20代でも、閉経後でも乳がんになる場合があります。年代にかかわらず、乳がんの危険性を認識して、セルフチェックを続けることや検診を受けることが大切です。

 

【自己検診の例】

f:id:mokaho_iryou:20160319152056p:plain