花粉症の季節が近づいてきました

【花粉症とは】 現在、日本人の4人に1人が花粉症だといわれています。花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状を起こす病気です。医学用語では「季節性アレルギー性鼻炎」。花粉症の症状が現れやす…

インフルエンザとは? パート1

今回は、これから流行するインフルエンザについてのお話をさせていただこうと思います。 風邪と何が違うの?〜インフルエンザの症状と特徴について〜 通常の「風邪」の症状 通常「風邪」と呼ばれているのは、急性の上気道の炎症です。 様々な菌やウイルス(…

認知症を遠ざけよう

夏休みも開け1ヶ月が経ちますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日当院では、市民の皆様に向けた健康講座が開かれました。今回で第11回を迎え、昼間の時間にも関わらず多くの方に参加していただきました。テーマは「認知症」。今日は、認知症についておは…

【休み脳】から【仕事脳】へ

もうすぐお盆休み・夏休みも終わり、仕事や学校が始まる人が多いのではないでしょうか。普段はそれほど辛くなくても、長期休暇後だと出勤・通学が憂鬱になることは多いと思います。 ある新聞が行ったアンケートによると、夏休み明けの仕事や学校を億劫だと感…

暑くなってきました!!熱中症に気を付けましょう!

長い梅雨がようやく明け、日差しの厳しい毎日が続いています。この時期になるとあちらこちらで熱中症に関するニュースが飛び交います。「熱中症」とは、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働か…

花粉の季節になりました‼ 早めの治療が効果的です。

【2017年花粉の飛散数予測】 1月前半は、気温の高い日もありましたが、後半は強い寒気が流れ込み、西日本を中心に記録的な低温や大雪となったところもありました。また、気圧の谷や上空の寒気の影響により、東日本の日本海側や西日本では、日照時間がかなり…

インフルエンザの季節到来‼ 知っておきたいQ&A

前回2016.2.16号でインフルエンザの概要と予防対策をお伝えしましたので、この号では、みなさんが疑問に思っている代表的な事項をQ&A形式でお伝えいたします。 【インフルエンザに関するQ&A】 ① Q:インフルエンザと普通のかぜの症状の違いは何ですか? A:…

骨密度検査と骨粗鬆症骨折の実際

【骨密度の測定方法】 骨密度を測定する方法はいくつかあり、背骨、手首、足のかかとなど、いろいろな場所で 測定できます。 当院の測定方法は真ん中の超音波法になります。超音波ですので放射線被ばくがありません。 【椎体のX線検査】 背骨(胸椎・腰椎)の…

食中毒

夏に増える『細菌性食中毒』。予防するポイントは !? 腹痛や下痢、おう吐などの症状が急に出たことはありませんか。そんなときに疑われるもののひとつが「食中毒」です。食中毒は、飲食店などで食べる食事だけでなく、家庭での食事でも発生しています。家庭…

この時期からも危険‼『熱中症』予防と応急処置

近年、地球の温暖化に伴い春の後半から気温上昇が激しく、真夏日には40℃を超える日々が続くことがあります。そして近年著しく増加しているのが『熱中症』です。 『熱中症』はちょっとした注意で防ぐことができます。外出時やレジャーだけでなく、普段から…

『5月病』いったいどんな病気?対策法は!

実は『5月病』は正式な病名ではありません。大学に入りたての学生や、新社会人に5月頃に多く見られ、新しい生活に夢中でいる間はいいが、それがひと段落する5月頃に、知らずしらずのうちに蓄積されていた心身の疲れや、新しい環境や人間関係などについてい…

放射線検査(レントゲン検査)って大丈夫?

【放射線検査の必要性】 放射線検査は、病気の診断、治療方法の選択、治療効果の判定をする上で、非常に有効な手段で、医療では欠かすことのできない重要な位置を占めています。 放射線検査は病気の早期発見、状態を知るにはとっても重要な検査のひとつです…

まず、一歩 乳がん早期発見の為の自己検診方法!!

【月に一度の自己検診を!!】 乳がんは、自分で見つけることができる可能性が高いがんです。早期発見のためにぜひ行っていただきたいのが、セルフチェック(自己検診)です。 セルフチェックは毎月、生理が終わって一週間前後に行うと効果的です。生理前だと…

祝小学校入学!お済ですか!? MR (麻疹・風疹) ワクチン接種

麻疹(はしか)、風疹(三日ばしか)は、それぞれのウイルスによって、皮膚を中心に症状が起こる感染症です。麻疹は冬の終わりから春にかけて、風疹は冬から初夏にかけて患者数が増加します。 どちらも乳児期後半から学童期の子どもに多い疾患でしたが、乳幼児期…

発熱・咽頭痛・発疹、溶連菌感染症に注意!!

溶連菌は1年をとおしてうつる可能性がありますが、流行しやすい時期があります。感染を防ぐために、対策をしっかりとしておきましょう。 【傾向と流行時期】 溶連菌感染症が流行するピークは年に2回あります。一度目は、春から初夏にかけて、二度目は冬です。…

嘔吐・下痢などの感染性胃腸炎が急増中!!

嘔吐・下痢などの感染性胃腸炎が急増中!! 【症状】 嘔吐、下痢が主症状ですが、その他、軽度(37~38℃)の発熱、腹痛など個人差があります。 乳幼児や高齢者など体力の弱い方は、下痢、嘔吐などで脱水症状を起こすことがありますので、注意が必要です。 通常…

花粉症の季節がやってくる!!今年の予測と対策

【2016年花粉の飛散数予測】 2016年春のスギ+ヒノキ(北海道はシラカバ)の飛散数は、東北地方のほとんどの所では例年並みかやや多いという予測になっていますが、そのほかの地域では例年並みか例年を下回る見込みです。四国地方や九州地方では非常に少ない…

インフルエンザ流行中!症状と対策

【インフルエンザの症状】 インフルエンザは普通のかぜとは異なり、突然の38℃以上の「高熱」や、関節痛、筋肉痛、頭痛などの他、全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れるのが特徴です インフルエンザウイルスに感染した場合、約1~3日の潜伏期間…

医療情報

武蔵村山さいとうクリニックが提供する医療情報です。